ガリガリ君アイスの総括

 今年の夏も暑かったですね!
ようやく秋らしくなってきました。
もうアイスそろそろ終わり!
そこで、総括

すいかバーも当事務所のお気に入りです


仕事しながら、
よく食べました。

apple machintosh

 アップル社の会長スティーブジョブス氏が亡くなりました。
お悔やみ申し上げます。
 私が、初めてコンピュータをいじったのも、購入したのも、
 アップルコンピュータ machintoshでした。
ウィンドウズ98なんて目じゃなかった。
 ただ、ソフトのMSOFFICEが、アップルだと、
使いにくいので、私はWINDOWSに泣く泣く切り替えました。
 今も、押入れにはIMACを置いてあります。
いまでも、ウィンドウズは、アップルのIMACの
グラフィカルユーザーインターフェイスに追いついていない。
本当はそう思ってます。
 私は司法書士なので、仕事では、
残念ながら、アップルは使えません。
マウスも、もともとはアップルですね。
 本当に残念です。
もし今後20年生きていれば、
また斬新な発明、
IPOD、IPADを超える発明をしていたと思います。
ホント、天才だったと思います。

一風堂・箕面小野原店

赤丸新味

 ここは他の一風堂と同じで、
平日も、休日も食事の時間帯は行列ができる程の人気店!
仕事の都合で昼食をとる間がなく、
なおかつ午後3時ごろに通りかかる時だけ、
ここで食事をすることがあります。

基本メニュー


トップの写真は「赤丸新味」
とんこつスープに、辛みそを加えてあり、
ピリ辛です。しかし、そんなに、辛味は気になりません。
ちょうどいい感じです。
麺が博多ラーメン独特の極細めんです。
麺の固さが選択できますが(普通、かた、ばりかた、粉おとし)、基本的に私は
いつも、普通にしています。

右がもやしキムチ


もやしキムチはご自由に!

正面入り口


法の日週間の相談

 

 

まずは、ニュースソースから
‐‐‐‐‐引用開始‐‐‐‐‐‐

大阪法務局(大阪市中央区谷町2)で3~7日に、登記・供託・戸籍・国籍・人権に関する法務行政相談所と、法律全般に関する法律相談所が開設される。

 「法の日」週間(10月1~7日)に合わせて、同局や大阪弁護士会などが主催。司法書士や土地家屋調査士、弁護士らが相談に応じる。無料。相談時間は午前9時30分~正午、午後1時~4時。電話による予約も受け付ける。詳しくは同局ホームページ(http://houmukyoku.moj.go.jp/osaka/)。問い合わせは、大阪法務局総務部庶務課(06・6942・1483)。

(2011年10月3日 読売新聞)
 

‐‐‐‐‐引用終わり‐‐‐‐‐‐

 毎年、大阪法務局北大阪支局でも開催していたのですが、今年はなくなりました。

難しいところですが、震災対応に全てを集中させたのであれば、一定の理解はできます。

うまく、機能してくればいいのですが!

東日本大震災から半年 債権回収再開

 必ず、いつかは向き合わないといけない現実が、表面化してきました
ーーーー引用始めーーーー
 一括請求に悲鳴 /福島
毎日新聞 10月3日(月)11時28分配信

 ◇貸金業者「合理的な節目」
 東日本大震災の被災地で、金融機関やクレジット会社が半年間見合わせていた被災者に対する債権回収を再開させた。「半年も猶予したのだから」と一括返済を求める業者もいる。相談機関には、仮設住宅で自立生活を始めた人から「仕事を失い、生活するだけで精いっぱい。どうすればいいのか」との相談が寄せられている。債務を抱えた被災者に二重の苦しみがのしかかる。略
【 同県釜石市の自宅が全壊した40代男性は9月中旬、銀行系カード会社から「6カ月待ったのだから一括で支払ってほしい」との請求が避難先の市外のアパートに来た。借入金は約50万円。自営業だが「津波で店も失い、返すすべはない」と途方に暮れる。宮古市の30代男性も、クレジット会社から返済請求の手紙と電話があり、同様に利子を含め一括返済を迫られている。

ーーーー引用終わりーーーー

早急な措置が望まれます。

満開金木犀

 いい季節になりました。朝、散歩していると、金木犀の花の香りが漂ってきます。
うちの庭の金木犀

満開

 
癒されます。久々にまったりした休日になりました。

銀木犀も満開


友人に誘われて異業種交流会へ

 昨日は友人に誘われて、大阪梅田で開催された異業種交流会へ参加してきました。
開業して、早10年。開業当初は色んなところに顔を出していました。

久しぶりにこういった交流会に参加して、開業当初の頃を思い出し、

気が引き締まった思いです。

私が今回参加した交流会は、「兵庫コミュニティクラブ」
名前は兵庫となっていますが、大阪でも定期的に開催されています。

 みなさん、とても上品かつ気さくな方ばかりで、楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

ISETAN LUCUA

げんこつラーメン

本日もラーメンネタですません。
ご存知げんこつラーメンです。

チャーシュー柔かいです

 
割引券を定期的にくれるののが嬉しいです。
箕面店によく行きます。

げんこつラーメン餃子セットです。

実は餃子が一番うまいのではないかと思っています。
チャーシューもかなりいい感じです。

阪急茨木市駅本通商店街

 よく仕事でとおる商店街です。活気があって、人通りも多いです。理由は品物が「非常に安い」からです。

たこ焼きですが、わかりにくい?

例えば、たこ焼きは10コで200円です。今って平成23年ですよね!

TAKE OUT 風車

ここは、焼きそばもお好み焼きも250円です。

茨木市民ならみんな知ってるお店があります。

通りの真ん中あたりにあります

魚、果物、肉、野菜なんでもすごく安いのですが、売っているロットが多いので、一人暮らしだと辛い感じです。

豪快な陳列

こんな感じです。良く私も土曜日には、仕入れに行きます。ここは、プロの飲食店、飲み屋の店主も仕入れに来ています。

入口も混雑していることが多いです


超人気ラーメン店きんせい

本日は大阪の超人気ラーメン店きんせい茨木店に行ってきました。

見た目よりはコクがあります

駐車場が狭いので前を通り過ぎてもなかなか行けなかったのですが、正面の立体駐車場もOKとのこと。これからは気兼ね無く利用させてもらいます。

茨木店は最近できたのですが、昼は行列!

 この店の特徴は、だしが煮干なのです。

実際陳列してあります

半ちゃん定食を注文

写真のバランスが悪いですね

チャーハンも具の焼豚が大きく美味です

一言うまい!

冒頭の写真の見た目より、スープはかなりコクがあり、

煮干出しですが臭みはなく、少し和風です。

ポイント高いです。やっぱり!