2月2012

事務所のビルから撮影
本日は、雑用やら、月曜日のプレゼンの準備やらで、朝から出勤です。
朝、南茨木駅について驚いてしまった。昨日は、夕方から、大阪市内に本人確認に出向いていたのですが、出かける時点でこんな巨大モニュメントはなかったのに!!
で早速ネットで調べてみると、このサンチャイルド君、有名人だっったので驚いてしまった。
「読売オンラインから引用」
ヤノベさんの作品のコンセプトは、再生復興してゆく人々に勇気と希望を与える現在のモニュメントとして、防護服を脱ぎ捨てても生きることが出来る世界を希求し、未来を見据える眼差しを持つことを傷だらけになっても敢然とたたずむ子どもの像に託している。心にとどめる希望の火を手にある小さな太陽に込め、岡本太郎の太陽の塔に呼応するように配置することで大阪の地より世界に希望の光を送るインスタレーション作品である
「引用ここまで」
うちのブログの太陽の塔とも少し関係あるのが、不思議な感覚です
3月11日は復興イベントがあるらしいのです。
当日は多分仕事どころではないなだろうなー。でも、何かわからんが小雨模様の下「頑張れサンチャイルド君!」と声を掛けたくなるのは、僕だけではないはず。心より1日でも早い復興をお祈りいたします(拝)
2012年2月25日 12:55 PM |
カテゴリー:未分類 |
コメント
(0)
非常に稀な事件ですが、家事事件の中に、この就籍許可の審判申し立てというのがあります。
要するに、現在戸籍がない人、あるいは、記憶喪失や、北方領土が本籍だったた人の戸籍を新しく創設する審判です。
以前、親が戸籍を届けていなかったせいで、高校生がパスポートが取れず、修学旅行に行けないという事例がニュース
になっていました。あの事例は未成年のうちに発覚し、両親の存在もはっきりしていたと記憶しているのですが、
それを長期間分からずに高齢者になってから、発覚したということが以前ありました。
こういう場合は、就籍地の家庭裁判所に許可の申し立てを行います。
失踪宣告と同様に、職権探知事項なので調査官が徹底的に調査してくれます。
2012年2月22日 4:21 PM |
カテゴリー:未分類 |
コメント
(0)
時々ですが有限から株式への変更登記をうけるときがあります。
会社の社長さんは、「今の時代に乗り遅れないように」と仰ることが多いのですが、
私は、心中では少しさびしい気もするのです。
特例有限会社であること自体、長年会社が存続してきた証明になりつつあるからです。
でも、社長さんの依頼ですから、もちろん、株式会社への移行の登記についても
「はい!よろこんで!」といった感じで受託させていただいています。
ココで、注意しないといけないのが、役員の任期です。
特例有限会社の場合、役員に任期を設定していないのが通常です。
しかし、株式会社の場合、最長でも10年の任期の設定(非公開会社)をしなくてはなりません。
有限から株式会社に移行するための株主総会で、定款変更し役員の任期を設定することになります。その定款変更の効力は現役員にも当然適用がありますから、設立時から20年くらい、ずーっと社長さんだった方は、その変更決議で、任期が満了し、一度退任することになりますので、その総会で、もう一度役員に選任する必要があります。
ココを抜かすと「ハイ!事前補正、議事録差し替えよろしくね!」と登記官から、
冷たい目線を浴びることになるので、注意しましょう(自戒をこめて)。
2012年2月15日 5:37 PM |
カテゴリー:未分類 |
コメント
(0)
私の事例ではないのですが、被後見人と専門職後見人とで、一泊でテーマパークに旅行に行ったことがあるという体験談をお聴きする機会がありました。正直驚いたのですが、家庭裁判所とかなり協議を重ね、話を詰めてから旅行に同伴したそうです。
旅費は、保護者として、被後見人負担でOKとなったようです。
一緒に行ってあげる専門職後見人は土日と言ってもまる2日はつきっきりになるので、大変だったと思います。
色んな実績を私たちリーガルサポートの会員司法書士が積見上げていってくれていることを、嬉しくもあり、
また誇らしく感じさせてくれるお話でした。みんな頑張てるなーと、再認識させてくれました。
2012年2月12日 3:14 PM |
カテゴリー:未分類 |
コメント
(0)

昨日の続きで申し訳ありません。
東京都営地下鉄の東銀座最寄りのホテルに止まったので、都営地下鉄浅草線で行けるところに絞ってみて、
帰りの新幹線のことも考慮して、浅草寺と東京タワーに決定したのでした。
木村屋本店の人形焼は外がの皮は意以外としっかりしていて、中は餡子。長女も、「屋台の人形焼とは全然違う」
と絶賛していました。

レンジでチンしたほうが美味しい
あげまんじゅうは、少し濃厚ですが、やはりおいしいです。

本尊です
天井のにも凝った装飾が!

本尊左側にも立派な棟が建っています。

浅草駅から東京スカイツリーも見えていました

少し不思議な光景
浅草を後にして、再び、都営地下鉄浅草線で、大門へ!
東京タワーまでは1キロたらずです。
浅草駅からは15分ぐらいで到着

大門駅をでるとすぐに見えてます
残念ながら、時間の関係でタッチしてUターンプチ観光終了です

2012年2月7日 8:11 AM |
カテゴリー:未分類 |
コメント
(0)
昨日は東京から帰ってきましたが、新幹線の出発時間に余裕があったので、すこし、見物というか観光してきました。
とはいっても、浅草寺(せんそうじ)と東京タワーだけですけどね。
浅草では雷門を通り過ぎて、木村屋本店で人形焼を買って帰りましたが、やはり、すごく美味しいです。
-

凄い賑わい
-

人力車は外国人向けかな?
浅草寺は立派ですね普段は雷門がテレビで登場するので、こんなに広いお寺だとは知りませんでした。
-

途中の門です
-

ここまで来るのに15分くらい
続く
2012年2月5日 3:33 PM |
カテゴリー:未分類 |
コメント
(0)

本日は、東京出張です。現在新幹線の中ですが、
やはり今日は雪で40分も遅れるとのアナウンスが、車内で流れてきました
窓から見える景色も雪景色です。

名古屋到着も30分以上遅れで現在11時30分です。
午後1時からの本部の会議には間に合いそうもありません。
実は昨日、道で躓いてしまって、足を捻挫してしまい、足を少し引きずりながらでないと歩けない状態です。
昨日今日となんか、ついてないわ!って感じです。
2012年2月3日 11:39 AM |
カテゴリー:未分類 |
コメント
(0)
1月末に、後見人の業務で、ある老人ホームを訪れたところ、
正面玄関横に工夫を凝らした自家製正月飾り(獅子舞も自家製)
が置いてあり、うまく作っているなと、感心しました。
明るい感じで職員さんの心意気も伝わってくる感じです。
お金をかけなくても(ホームの方ゴメンナサイ)立派だとおもいませんか
2012年2月2日 9:38 AM |
カテゴリー:未分類 |
コメント
(0)